以前から不動産投資に対する失敗例をブログにアップしてきたこともあり、
投資してもよいか、物件情報をご持参でご相談をいただくケースが増えました。
ご相談いただく方の多くはサラリーマン、お医者さん、公務員といった職業の方です。
今までに不動産投資をした経験がある方は少ないです。
その背景には、投資用ワンルームマンションなどの販売はまだまだ盛んであることや、年金など将来への不安があるからでしょう。
よくあるパターンは以下のとおり
・東京都心もしくは大都市のワンルームマンション
・管理会社が借り上げ
・2000万円台(地方の場合は1500万円~)
・自己資金100万、200万の資金計画でも購入OK
これは典型的な不動産投資の失敗パターンです。
この手の投資話は実は今に始まったことではありません。
数十年も前から同じようなことが続いているのです。
昭和50年代、60年代、平成以降、常に都会のワンルームマンションへの投資話は続いています。
特に地方への電話での売り込みが中心です。
かつてこういう物件に投資した方の多くが後悔されています。
売却時に損失が出るケースが多いからです。
含み損があったということですね。
私も売却のご相談を受けてきましたが、売却額よりローン残債の方が多いケースがほとんどです。
売却するためにお金を用意しないといけない、でもそんなお金の余裕はない・・・
結局、塩漬けになり、毎年赤字を垂れ流す悪質な資産と化しています。
こうなると、いつどれくらいで損切りするかだけの話です。
ローンをどれくらい利用するのか、
資金計画をしっかりやっておかないとこういう失敗をします。
本来、マンション投資は、自己資金を多めに入れるべき投資なのです。
あまり資金に余裕がないのであれば、
いきなり不動産の現物に投資しなくても、
ほかに身の丈に合った投資があるはずです。
投資は余剰資金で行うのが鉄則。
不動産投資であっても変わりはありません。